湯島天満宮
住所 / 文京区湯島3−30−1

 社殿は平成7年(1995)総檜木造りとして造営された。平成5年(1993)お木曳き(造営の開始)の神事が行われ、遷座祭(完成)まで2年7ヶ月を要した。
 祭神は菅原道真である。伝承によれば文明4年(1355)湯島の郷民が霊夢によって老松の下に勧請したといわれている。その後、太田道灌が社殿を再建し、江戸時代になって、徳川家康はじめ歴代の将軍があつく庇護し隆盛をきわめた。かって湯島天満宮は“湯島天神”として知られ鳥居前には町もでき人々の往来で賑わった。
 ・銅製表鳥居(都指定文化財) 寛文7年(1667)9月創建され、同11年(1671)修理した銘がある。下脚部に唐獅子頭部の装飾は鳥居としては特異なものである。
 ・奇縁氷人石 嘉永3年(1850)10月江戸で初めて建てられたもので、右側面「たづぬるかた」左側面に「をしふるかた」とある。迷子探しの石で都内でも貴重なものである。

                 文京区教育委員会立て札より


Copyright © 1999 扇 屋  All rihgts reserved.